1995年のオーストラリアはこんな感じだったよ【レトロ2】

1995年の オーストラリア

【レトロ1】からの、つづきとなります。


カードウェル → ケアンズ へとやって来ました。

楽しい ケアンズ!

ケアンズ(Cairns)

楽しいケアンズ♪ アクティビティもたくさんある♪

     〔1995.06.28 ~ 07.21〕

ケアンズは観光地なので、朝から夜まで活気があって楽しめます。
カードウェルから大都市にやって来たので、久しぶりにワクワクしてかなりテンションが上がりました。

ワーホリの目的の1つは、ケアンズでアクティビティを楽しむ」ことでした。

バンジージャンプがメインでしたが、現地で調べると他にもたくさんのアクティビティツアーがあったので、楽しそうなものに参加しました。

以下の順番で、体験したよ♪

熱気球(Ballooning)

1時間のツアーに参加。全然揺れなくて、景色は良いし、乗り心地は最高。
早朝のツアーだったので、上空から日の出や野生のカンガルーの群れを見ることができました。

ツアーが終わってバルーンが着地すると、参加者みんなで協力して大きい気球をたたみ始めました。

まさか、気球の片付けまでやるとは思わなかったけど、それも楽しかったです。

最後はシャンパンを飲みながら朝食を食べて、ツアー終了となりました。

バンジージャンプ(Bungy Jump)

これがやりたかったんです!

現地に到着してから分かったことがあって、
「4回飛ぶと、1回あたりの値段が安くなってお得になる!」

バンジーの為にここまで来たので、4回飛ぶことに決めました。


「ユーは、クレイジー野郎だ」と従業員にも言われましたが、前向きや後ろ向きなど、ジャンプのスタイルを変えて4回チャレンジしました。

毎回、落ちる瞬間は怖いけど「アッ」という間に終わってしまいます。

下から見ると、こんな感じ

チャレンジャーの中には、お金を払ってジャンプ台まで上がったけど、やっぱり怖くてなかなか飛べない人もいます。

でも、その人が勇気を出してジャンプすると、周りにいるみんなで拍手して逆に盛り上がってました。

ジャンプ おめでとー!

アクロバット飛行(Aerobatics)

空港に到着して、アクロバット飛行のツアーに来たことを伝えると、カワイイ感じの女性が案内してくれました。

飛行機のところに着いた時、
「私がパイロットよ。ヨロシク。」 と言われたので、かなりビビった。

エッ!? パイロットなの?

カワイイ女性だけど、パイロットだった

飛行機も小さかったので少し不安だったけど、流石に腕はプロでした。

最初は遊覧飛行でゆっくり飛んでたので余裕でしたが、だんだん激しくなってきて急上昇、急降下、きりもみ回転、逆さ飛行、落下する、などまるで「レールの無い高速ジェットコースター」でした。。。


飛び方は激しかったけど、周りの景色を見ることはできたので、バンジージャンプよりこっちのほうが楽しかったです。

ラフティング(Rafting)

場所はケアンズから南にバスで2時間くらいのところにあるタリー川

ケアンズ以外からも参加者がこの川に集まって来るので、全部で100人くらいいたと思います。

ボートは8人乗りだけど、僕は1人で参加したので、メンバーは
「インストラクター、僕、日本人カップル、シンガポール人4名」の8人でした。

8人がバラバラに漕ぐと前に進まないので、インストラクターの指示に合わせて川を下って行きます。

みんなで協力♪

急流の場所はそんなに無かったけど、高さ3メートルくらいの滝から一気に下ったり、ボートが渦に巻き込まれて川に落ちたり、全身びしょ濡れになるけどかなり楽しいです。

普段使わない筋肉を使うので次の日は筋肉痛になるけど、1日中自然の中で過ごすことができるので、お得なツアーです。

スカイダイビング(Skydiving)

インストラクターと一緒に飛ぶ、タンデムスカイダイビングです。

飛行機に乗る前に、飛んでる時の姿勢や注意事項などを教えてもらいます。
高度8000フィートから飛ぶので、アクロバット飛行の時よりもはるか上空へと向かいました。

いよいよ飛ぶ時が近づいて飛行機のドアが開くと風圧に押され、流石にちょっと緊張します。

しかし、後ろにいるインストラクターは僕のことなんか全然気にせず一気に翼まで移動し、アッ」という間に2人一緒に落ちていきました。。。

ビビる暇もなかった。。。

一瞬息が苦しかったけど、手足を広げると呼吸はできるし、落ちながら景色を見る余裕もありました。

下側にいるのが、僕です

パラシュートが開くと、360度「超最高!の景色」を見ることができます。

アクティビティ No.1はどれ?

個人的には、「スカイダイビング」が No.1 でした!

ケアンズ での生活

僕が泊まっていたバックパッカーはマンションみたいに大きい建物でした。
夕食付きだった点は良かったのですが、夜中まで騒いで遊んでるパーリーピーポーが多かったので、ちょっと寝不足気味でした。

ブリスベンの語学学校で一緒だったカツ(日本人)リト(スイス人)も、ちょうどケアンズに滞在していたのでよく一緒に遊んでました。

釣り、射撃、動物園、映画、キュランダで買い物など、楽しく過ごしました。

ケアンズは日本人も多いので、他の町の様子や、フルーツピッキングのことなど、お互いに情報交換もできます。

仕事探し

アクティビティで結構お金を使ってしまったので、仕事が見つかるか探してみました。

宿のオーナーに尋ねたり、ホテル、レストランなど数日かけて探してみたけど、良い仕事を見つけることは難しそうだったので、約3週間滞在したケアンズから「エアーズ・ロック」に向かって移動することに決めました。

一番行きたかった場所!

オーストラリアの真ん中、エアーズ・ロック!

ありがとうございました♪ つづく。。。

タイトルとURLをコピーしました