GIMP で画像に「枠線」を付けよう

GIMP で【画像編集】

画像を使って説明する時、「枠線」で囲んであると分かりやすい場合があります。

目立つようにすることで、内容も伝わりやすくなりますね。


今回は、GIMP(ギンプ)で「枠線」を付ける方法を紹介します。

「枠線」を付けよう♪

色 を決めておこう

色の部分をクリックすると、変更画面が表示されます。

左側:描画色
右側:背景色

クリックすると、変更画面が出る

「描画色」の設定表示

「背景色」の設定表示

好きな色に設定しよう♪

枠線 を付けよう

画像を開く

ファイル → レイヤーとして開く

編集したい画像ファイルを選択して、開きます。

画像選択 →〔開く〕

画像が表示されました。

拡大する

作業しやすいように、画像を少し拡大させます。

表示 → 表示倍率 → ウィンドウ内に全体を表示

拡大されました。

拡大したほうが、作業しやすい
枠線を付ける

 [ 矩形選択 ] のアイコンをクリックします。

枠にしたい部分をドラッグして囲みます

ドラッグして、囲む

右クリックして、

編集 → 選択範囲の境界線を描画

右クリック → 編集 → 選択範囲の境界線を描画

細かい設定を決めたら、〔ストローク〕を押します。

設定を決めて、〔ストローク〕

点線と赤い線が重なった状態になるので、左クリックします。

左クリックすると、点線が消える

点線が消えて、枠線ができました。

「枠線」 出来上がり

同じ手順で、もう1つ作ってみました。

「枠線」できた♪

塗りつぶし もできる

途中まで同じ手順で、塗りつぶしもできます。


まずは、「描画色」でやってみます。

右クリック → 編集 → 描画色で塗りつぶす

赤色で、塗りつぶしが出来ました。

次は、「背景色」でやってみます。

右クリック → 編集 → 背景色で塗りつぶす

黒色で、塗りつぶしが出来ました。

「塗りつぶし」できた♪

名前を付けて、保存する

GIMP では、「エクスポート」を使用します。

ファイル → 名前を付けてエクスポート

名前を入力して、〔エクスポート〕を押します。

名前を入力 →〔エクスポート〕

細かい設定の後、また〔エクスポート〕を押せば保存されます。

もう1回〔エクスポート〕で保存される

エクスポート♪

画像を閉じる

この画像の作業は終わったので、閉じます。

ファイル → ビューを閉じる

ファイル → ビューを閉じる

〔保存しない〕を押すと、画像が消えて最初の状態に戻ります。

〔保存しない〕→ 最初の状態に戻る

編集したい画像がいくつかある場合は、この作業を繰り返します

できました♪

まとめ

今回は「枠線」と「塗りつぶし」の手順を紹介しました。

細かい部分の設定は、皆さんのお好みで変更してください。

ありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました