kindle本 の「著者ページ」を作ろう!

kindle本 出版(kindle unlimited)

kindle本 の出版ができたら、「著者ページ」を作りましょう。

「著者ページ」があれば、著者のプロフィールや出版している本の紹介ができるようになります。


「Amazon 著者セントラル」に登録することで「著者ページ」の作成ができますので、この記事ではプロフィール画像や文章の設定方法などを紹介します。

スタート♪

著者セントラル への登録

KDP にログインして、

右上の「マーケティング」をクリックします。

KDP にログイン → マーケティング をクリック

著者セントラルの「選択」ボタンで、Amazon.co.jp を選択します。

Amazon.co.jp を選択

選択できたら「著者ページの管理」を押します。

「著者ページの管理」をクリック

登録しているメールアドレス宛にメールが届くので、登録を完了させるためにURLをクリックしてください。


この表示が出たら、自分が出版した本のタイトルを入力して虫めがねをクリックします。

本のタイトルを入力 → 検索する

出版した本が表示されるので、本をクリックします。

出版した本をクリック

「参加します」をクリックすれば、登録完了です。

「参加」すれば、登録完了!

「著者ページ」が、できました!

次は、プロフィール画像などを設定しましょう

できた♪

プロフィール画像 の設定

推奨されている画像ファイルは、

・300 x 300 ピクセル以上の四角形
・JPEG、PNG、GIF ファイル

「プロフィール」「写真を追加」をクリックします。

「プロフィール」→「写真を追加」

「写真を追加」を押して、使いたい画像を選択してください。

使いたい画像を選ぶ

画像が出ました!

出た!

下にあるスライダーで、サイズの調整ができます。

問題なければ「公開」をクリックしてください。

スライダーで、サイズの調整ができる

画像、オッケー♪

略歴(プロフィール)の設定

「略歴を追加」をクリックします。

「略歴を追加」をクリック

「日本語」を選択 → 略歴(プロフィール)の入力ができたら、

「略歴をプレビュー」をクリックします。

「日本語」を選択 → 略歴を入力

プレビューに問題がなければ「略歴を公開」をクリックしてください。

問題なければ、「略歴を公開」

できました!

できた!

これで完成♪

僕の場合は箇条書きで短めに作成してますが、細かいプロフィールを紹介している方もいますので、色々な著者ページを見て参考にしてください。

Amazonで、見てみよう

登録した内容が「著者ページ」に反映されるまで、最大24時間くらいかかるので表示されるまで待ちましょう。

できるとこんな感じ♪

できました!

本を追加する場合(2冊目以降)

新しい本を出版した場合は、追加して登録する必要があります。

著者セントラルの、「本」を選択してください。

「本」を選択

下のほうにある「本を追加」ボタンを押すと、新しい本を検索できるようになりますので、最初の本と同じように登録してください。

「本を追加」→ 新しい本を検索 → 追加登録

まとめ

「著者セントラル」に登録して「著者ページ」を作成すれば、自分のプロフィールや出版している本の紹介ができるようになります。


新しい本を出版した時には、その都度追加で登録しましょう。

ありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました